スポンサード リンク
長住東公園は福岡市南区の住宅街に位置する公園です。公園内には多くの桜やツツジが植えられており、桜の時期は近所の方のお花見スポットになります。公園は横に長い形で南北に伸び、南側は緑地、北側に遊具があります。
土管を横にした様な遊具が並んでいるのが特徴です。この遊具は、のび太(ドラえもん)が泣いていた場所、ドラマで登場人物がいじけている場所、というイメージが有りますが、最近見掛けなく成った遊具です。
長住東公園の物は適度に窓が有りますが、土管遊具は死角を作るから無くなったのでしょうか。
すかすかのコイルの様なトンネル。2歳6ヶ月時の息子は、楽しそうに一歩一歩踏み染めながら中を歩いていました。
その他にはオーソドックスなブランコと、雲梯の様なジャングルジムの様な遊具が設置されています。
長住東公園の裏手にはお地蔵さんが祀られています(花盛地蔵尊)。花盛地蔵尊(石投げ地蔵)は、瘤(こぶ)とり地蔵として有名なお地蔵さんのようです。
また、「陸軍」と刻まれた石柱が数本有るのも特徴です。「陸軍」と刻まれた石柱は、戦時中に実際に使われていたもので、長住中央公園や長住北公園、長住南公園などでも見ることができます。
長住東公園 福岡市南区長住1丁目6
スポンサード リンク