スポンサード リンク
国際線旅客ターミナルビル4階に2か所の送迎デッキ(展望スペース)があります。送迎デッキというだけあって、目の前に飛行機が見え、荷物の積み下ろしや給油なども観察できます。
子供は飛行機だけでなく、作業車にも興味津々。飛行機を押す「トーイングカー」を見て「飛行機を押してるよ!」、貨物をいくつも繋げたコンテナトラックを見て「グネグネ動くね!」など大喜びです。
展望スペースには小さな子にも見やすいよう階段(見る場所)が設置されています。中々帰ると言わない子と一緒でもベンチもあり長居も可能。残念ながら、最前列付近しか屋根が無いので雨が降るとベンチの多くは濡れちゃいます。
雨風が完全にはしのげないのが残念ですが、国内線の展望スペースに比べると随分と人が少なく、飛行機が独り占め出来る感覚です。
国際線ターミナルは国内線ターミナルよりも飛行機の離着陸ポイントが近い気がします。水煙を飛ばして離陸する飛行機に子供が大喜び。飛行機の写真が撮りたい方にも良いスポットの様に思います。
着陸時の逆噴射で、エンジンの前方に凄い水煙が出る飛行機も有りました。大きな飛行機が離着陸するときの水煙は、小さな飛行機のそれより迫力があります。「小さなのは詰まらんね!」と息子が言ってました。
展望デッキのある4階の広場の光景です。ココからも飛行機を見ることはできます。
スポンサード リンク